こんばんは!!
今日の名古屋はとても過ごしやすい一日でしたね♪
昨日は、天皇陛下と皇后陛下が伊勢神宮へご参拝にいかれたニュースでもちきりでした!!
皇室の祖先とされる天照大御神をまつる内宮へ、今月30日の退位を報告されたとの事。
そうそう・・・日本中には数えきれないくらいの神社仏閣がございますねびっくり
その数は、コンビニより多いとされています!!!
それを聞いて、私fはびっくりしました!
ご存知でしたか?
神社には、それぞれ祀り神が違います。
★伊勢神宮・・・皇祖(天皇家のご先祖)天照大御神を祀る内宮
~神宮は、位の高い神社にしか使えません。
★~宮は、天皇や皇室にまつわる人物を祀っている神社です。
★~大社は、格式高い神社です。
★~国譲りを行った大国主命を祀る
★稲荷社は、稲荷神を祭神として祀る神社のこと
★八幡社は、八幡神を祭神として祀る神社のこと。応神天皇をお祀りしています。
★神明社は、伊勢神宮を総本社とし、天照大神を主祭神として祀る神社のこと。
・
・
・
書ききれないので、省略させていただきますm(__)m
お祀りされている神様のことを知ってから、参拝すると意識が変わると思いますよ爆 笑
では、なぜお正月に初もうでに行くのでしょうか?年の初めのイベントととしてでしょうか?
日本人にとって神様ってどんな関係なんでしょうね。私はシンプルなものだと思うのです。
生かされていることに感謝し、自然の恵みに感謝を捧げる
それだけでいいのではないでしょうかドキドキ
そして、自分は・・・誰から生まれてきたのか?
両親がいたからこの世に授かった。そのことを改めて考えてみてほいいのです。
パワースポットや色んな神社へ行くのは自由ですが、行ってお願い事をするのではなく、
もう一つ・・・大切なことを思う出してほしいですねドキドキ
ご両親である、一番身近なご先祖様を大切にして、そこに感謝して、
次に、氏神神社(自らが居住する地域の氏神様をお祀りする神社)にご挨拶に行くニコニコ
叶うとか・・・願掛け・・・とか考えなくjてもいいと思うますよ。
シンプルでいいと思いますグッド!
そう、感謝だけでドキドキドキドキドキドキ
今日は、天皇陛下の参拝のお話から・・・神社についてを書きました。
読んでくださりありがとうございます